福岡バレエスタジオ 内装工事

工事内容別

バレエスタジオ騒音問題クレーム

詳細な資料ありがとうございます。見積書と施工写真を拝見いたしましたところ結論から申し上げますと弊社と同じ施工方法です。もしビル側から防音対策を事前に求められていた場合対策としては2点ございます。① 元々貼っていたタイルカーペットは撤去せずにその上から置き床を作ってタイルカーペットの厚みで少しでも遮音性能を期待します。②システム床という工法を行います。システム床とは、床を作るときに壁と切り離して床を作ることです。壁と床がくっついてなく、一体化していない状態ですと床の振動が壁を伝わないので、遮音効果が期待できます。しかしいくらシステム床工法を採用したとしても遮音効果をどの程度下げるのかは数字的には図りしれずでもありますし床への直接的な振動は避けられません。階下に響いている音は、踊ったときの振動が壁や床を伝っているので騒音として階下に出ている状態で人が踊るとなれば、必ず床への振動は避けられません・・・空気中で流れる音(発声やBGM)などであれば音量をコントロールすることでトラブルも回避できると思いますが・・・・私のブログでも何度も書いていますが騒音問題は初期段階が大事です。よろしければ読んでみてください。→ https://dance-studio.tenpo-naisou.jp/トラブルになった原因は直接的な音だけではない場合がほとんどです。以下は経験からの話ですから当てはまらないかもしれませんが・工事前の挨拶をしていなかった・事前に実際にでる想定の音を聞いてもらうことをしていなかった※BGMや踊ったときに出る振動の音を聞いてもらうこと・工事中に階下の方に対しての配慮など・工事完了の挨拶・開業する前に挨拶