ダンススタジオを開業予定の方へ 防音対策から 踊りやすい床、見やすい鏡などダンススタジオの内装専門会社にご相談ください。
ご満足いただけるスタジオができあがる3つの理由

こんな不安、ありませんか?

騒音によるクレームで撤退を余儀なくされた例もあると聞いたけど、ここで開業して大丈夫?予算内で工事可能なのだろうか?ここに鏡を置いて、ここは受付に…理想のイメージはあるけれど、それを具体化してくれるのかな?

ダンススタジオ内装センター代表・倉石一成はじめまして、ダンススタジオ内装センターの代表・倉石一成(くらいし かずなり)です。
ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

ダンススタジオを開業する上で、気になることってたくさんあると思います。

◎「イメージ通りの空間を演出したい」
◎「生徒さんが気持ちよく踊れる教室にしたい」


このような理想を思い描く一方で、
●「騒音によるクレームが怖い」
●「きちんとした防音対策は高額になるの…?」


・・・こういった不安もあるかと思います。

本ページでは、床施工の一級技能士の資格を持つ私の経験を踏まえ、必須の情報を記載しています。
ぜひ内装で失敗しないためにも、ひと通りご覧ください。

理想のスタジオにするために絶対におさえておきたい4つのポイントとは?

失敗しないためのポイント1 ダンススタジオにとって特に大切なのが、床選び

ダンススタジオの床ダンススタジオの床は近隣や外部施設に迷惑をかけないように、防音するのはもちろん、足音などの振動が伝わりにくくする防振対策も必要です。

また、ダンスの種類によって相性の良い材質も異なります。
その他ご予算に応じて、足に負担の少ない、長時間踊っても疲れにくい素材の提案なども可能です。

例えば【バレエスタジオ】なら・・・
弾力性があり、滑りにくい床にする必要があります。専用のリノリュームや、木の床(木質の無垢材)ではメイプル、サクラ、ナラなどがおすすめです。
※北海道産は硬くてオススメ。寒いところで育った木は硬くなるため。

例えば【ヨガスタジオ】なら・・・
ヨガマットを置くときに、冬はとても床が冷たいので床暖房をオススメすることもあります(ご予算次第となります)。床暖房であれば、フローリングが良いです。

失敗しないためのポイント2 鏡貼りは職人の腕の見せどころ

鏡貼りスタジオの鏡は大きく、2mはあるものがほとんどでしょう。
これを歪まないようにまっすぐ取りつけるのが実は難しい作業になります。
内装会社でもまっすぐできないところもあるのです。

なぜなら、壁自体がまっすぐでないことがほとんどだからです。

たとえば、現在通っているスタジオがあるとしたら、鏡と鏡の間に立ってみてください。

そうすると、少しだけズレている場合があります。ズレていないとしたら、良い施工だったということですが、経験上、ズレているケースのほうが多いです。

ですから、それを鏡貼りの職人技術でカバーするしかないのです。弊社は経験豊富かつ1枚1枚丁寧に心を込めて貼りつけますので、ご安心ください。

貼りつけたあとに映像調整をおこない、ズレがないように致します。

失敗しないためのポイント3 照明はスタジオの雰囲気を左右するもの

ダンススタジオの雰囲気ダンススタジオ作りで重視したいもののひとつに、照明があります。

踊る時に明るく、姿が見やすく、スタジオの雰囲気を大切に…というのはよくいただくオーダーなのですが、弊社ではそれ以外にもう一つアドバイスをさせていただいております。

それは、ライトの調整が自由自在なものを選ぶということです。
複数のダンスジャンルを扱う場合はそれぞれに合った雰囲気作りをという意味もありますが、調光のイメージチェックをお願いしています。

これはなぜかというと、踊り終わった後のクールダウン時の雰囲気の切り替えに必要不可欠だからです。

レッスンを頑張ったあとの生徒さんのお気持ちを考えると、心地よい疲労感と満足感で満たされ、「あぁ楽しかった」と一息つくには、まぶしい照明よりも、目に優しい光であった方が有難いですよね。

癒しの空間の演出をするためにも、ぜひとも照明にもこだわっていただきたいのです。

失敗しないためのポイント4 悩みの種ナンバーワン 防音対策

防音対策さきほど床選びの話をさせていただきましたが、防音・防振設計、ダンスに合った構造・工法もまた大切です。

ヒップホップ・フラメンコ・バレエなど飛び跳ねたりするものは、床衝撃に耐えられるように荷重計算をして、備えなければなりません。

クレームにより廃業とか、
再工事になり余計にお金がかかった・・・

という最悪の自体だけは、なんとしても避けなければいけません。

そのために、弊社が防音に関して対処させていただきます。

下の階に伺い、騒音測定器にてデシベルをきちんと測定しているので安心です。

床・照明・鏡・防音、防振…すべての重要な要素において専門家がおります。

事例紹介

STUDIO REI廣瀬様 (ジャズダンス・ヒップホップ)

動画で感想をいただきましたので、ご紹介します。

STUDIO REI廣瀬様 (ジャズダンス・ヒップホップ)感想
アンケート

コメント
はじめは予算とどこまで防音をするかで悩まれていた廣瀬様。完成まで時間もない中、低予算で望んだイメージを再現できるのか、
ずいぶんと心配もされたそうですが、生徒さんからも好評の素敵なスタジオになりました。よろしければ、スタジオレイさんのホームページもご覧ください。⇒http://dancestudio-ray.info/

原田ダンススクール 原田様 (社交ダンス)

初の見積もりから、スピーディーに対応頂きました。専門家としての意見も言って頂き、安心出来ました。

原田ダンススクール 原田様感想
アンケート

コメント
お店を初出店するにあたりコストを抑えつつ、心配だった防音面もクリア。教室奥には更衣スペースも完備し、使い勝手も抜群。
社交ダンスのレッスンにぴったりな、ご希望通りのスッキリしたスタジオになりました。

YOGA+BALLET grace 中山様 (ヨガ、バレエ)

床は優しい木目調に。大きな鏡を貼り、バレエバーを設置。

調光可能な照明を採用することで、バレエの時間・ヨガの時間、それぞれに合った雰囲気を演出できるようになりました

福岡ダンススタジオ内装センターのスタジオづくり8つのこだわり

こだわり1 床づくりに自信あり

弊社代表の倉石は床施工の一級技能士です。
防音・防振はもちろんのこと、たくさん踊っても疲れない床、
ヨガスタジオにぴったりの心地よい床暖房など
ご希望に沿った数々のご提案を用意してお待ちしています。

こだわり2 強力なプロチーム体制

スタジオづくりには、こだわるべきポイントが盛りだくさん。
そこで、床・照明・鏡・防音対策それぞれの専門家を集め
ひとつのチームとして内装を作り上げていきます。

こだわり3 パース(3Dイメージ図)を使ったご提案

着工前に目でみてしっかり確認ができるので、
いざ内装が終わってから「イメージと違った」ということが起こりません。

こだわり4 強力なプロチーム体制

施工後に下の階に行ってデシベルを計るので、
近隣から騒音による苦情を受ける心配がありません。

こだわり5 スピーディーな施工

工事開始から引き渡しまでは、最短で10日間ほど。
オープン時期を急いでいるという方にも安心です。
ただし、打ち合わせが必要になりますので、お早めにご相談ください。

こだわり6 ヒアリングはじっくりと

弊社はお客様のイメージを実現することを大切にしています。
打合せは細部まで綿密に。どんな小さなご質問にも親切丁寧にお答えします。

こだわり7 アフターフォロー

オープン後に、使い始めてから気になるところも出てくると思います。
そんなときはお気軽にご相談ください。

こだわり8 スタジオを宣伝します!

弊社で持っているブログで、あなたのスタジオを宣伝させていただきます。
検索エンジンに強いブログがありますので、
少しでもお手伝いになればと思っています。

こだわり終了

「どう違うのか?」を比較してみます

一般の内装会社 ダンススタジオ内装センター
防音・防振 対策自体は可能だが、ダンスの動きを きちんと想定していないと床から振動が 伝わってしまい、不十分な場合も。 ダンスの種類に合わせたご提案をしている ので、飛ぶ、跳ねる、足を打ち鳴らすなど ダンス特有の動きにも耐えられる床に。
照明 使用には差し支えなくても、ダンスの雰 囲気作りには物足りなかったり、クール ダウン時の照明などへの気配りに欠け ることも。 照明のプロがご相談に乗ります。明るく見 やすいというだけでなく、レッスンの場面に 応じた適切な光の演出をお手伝いします。
鏡 大型の鏡(2m以上)を真っ直ぐ貼るのに は、かなりの技術が必要。たいていは どこかしらに歪みが出てしまいます。 鏡のプロが1枚1枚丁寧に貼りつけを行い ます。まっすぐでキレイなスタジオを仕上げ ていきます。ズレがないように映像調整も おこないます。
イメージ・3Dパース対応方法 ない場合が多い。 施工前には、必ず事前確認し、イメージと 完成図を共有いたします。
提案 「こうしたほうがよい」という提案が無い場合も… 店舗内装の経験を活かして、受付の提案 をしたり、シャワー室や省スペース型更衣 室の提案をおこないます。
その他 「こうしたほうがよい」という提案が無い場合も… ブログでスタジオを宣伝します。 店舗集客に関する相談も可能です。

よくある質問

お見積り、工事に関する質問

お見積りをしてもらうのに料金はかかりますか?

お見積りは無料です。ご契約まで料金は発生致しませんのでご安心ください。

 契約前の物件でもお見積りは可能ですか?

もちろん可能です。ダンススタジオ内装の専門家として、立地や周辺環境などの要素を見ながら、当該物件がスタジオに
向くかどうか、またご希望の施工が可能かどうか等、具体的にアドバイスをさせていただきます。

 内装工事費用はいくらぐらいになりますか?

構造や広さ、使用する材質や行う施工方法等によってかなり変わってきますので、お手数ですがお見積りにてご確認ください。
ご予算に応じた提案をさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
見積もりをご提示した後のしつこい勧誘などは一切ございません。

 工期はどれくらいになりますか?

工事開始から引き渡しまでは最短で10日間ほどです。

 イメージ通りのものが出来上がるか心配なのですが。

着工前にパース(3Dイメージ図)を見て、イメージの確認が可能です。ご安心ください。

 近隣への対応はしてくれますか?

ダンススタジオは周辺の方からのご理解をいただくことが何よりも大切です。ご挨拶まわりはもちろん、工事中もご迷惑を
おかけすることができるだけないよう心を配り、開業後も騒音トラブル等が起きないように致します。特に騒音については、
下の階に行ってデシベルで測るので確実です。

福岡以外でも対応はしていただけますか?

はい。移動距離なども関係しますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

材料をインターネットで購入して工事だけを依頼することはできますか?

原則としてできません。その理由は2つあります。
1つは、もし施工後に何かしらトラブルが起こった場合、そのトラブルは工事が原因なのか、材料が原因なのか分からず対応できないためです。弊社で材料を用意したのであれば、弊社側で保険もききますし対応させていただきます。しかし、どこで購入した材料かも分かりませんし、そこに私どもが連絡をするわけにもいきません。結果としてお客様が動く必要があり、あなたのためになりません。これが一つめの理由です。
2つ目の理由としては、インターネットで購入された方が高いからです。弊社は材料屋さんから直接仕入れますし、付き合いがずっと続くために内装会社は市場価格より安く仕入れられます。お客様が安いと思って買った材料でも、実は丸々弊社に依頼した方が安かったということも多く、これもお客様にとって良い事ではありません。
上記理由から工事のみの依頼は受け付けていません。

ダンススタジオ内装に関する質問

ダンススタジオに適切な広さはどれぐらいでしょうか?

ダンスの種類や指導方法、1コマあたりの生徒さんの数によります。目安としては生徒さんお1人につき1.5坪程度は
必要です。

コンクリートにリノリュームは敷けますか?

ダンサー様が足を痛めてしまう恐れがあるため、弊社ではお薦めしません。床工事をきちんと行ってから、リノリュームを
敷くことをおすすめします。

自宅兼スタジオの内装は可能ですか?

承っております。省スペースの提案、プライベートスペースの維持などご希望に沿ったご提案をさせていただきます。

よくある質問終了

ダンススタジオの内装全般に関するご質問・ご相談をお待ちしています。まずは、お気軽にお電話ください。「ダンススタジオ内装のホームページを見て・・・とお電話ください。0120-104-504

スタジオオープンまでの流れ

ステップ

最後に…

ダンススタジオを開業されるにあたって、
期待と不安で胸がドキドキしているかもしれません。

理想の教室づくりを追い求めたい。でも、騒音が気になる。予算が気になる。
特にはじめてスタジオを運営される方にとっては、気になることばかりなのではないでしょうか。

私どもは、“踊り”に関してはまったくの素人です。
しかし、床・防音・鏡面・照明に関しては、プロです。

理想のスタジオ作りのために、もし私たちの専門性が活かせるのなら、
存分に使っていただきたいのです。

大好きなダンスに熱中し、生徒さんの指導に力を注いでいただくためにも。
最高の床で、鏡で、照明で踊っていただくために、
出来るかぎりの力を尽くさせていただきます。

ご興味を感じていただけましたら、どうぞ一度お電話ください。
ささいな質問でもかまいません、お待ちしています。

福岡ダンススタジオ内装センター 代表福岡内装センター株式会社 代表取締役 倉石一成

ダンススタジオの内装全般に関するご質問・ご相談をお待ちしています。まずは、お気軽にお電話ください。「ダンススタジオ内装のホームページを見て・・・とお電話ください。0120-104-504